こんにちは、ちちろーです。
今月の資産公開をしていきます。
これから貯金始めたい人や33歳会社員の資産状況を知りたい人はぜひ最後まで見に行ってくださいね!
では、いきましょー。
この記事の結論
- 資産:813,303円
- 借金:623,061円
- インテルの決算ギャンブルに勝利
- SOXLが上昇チャート形成でSOXS大爆損!
2022年7月末 総資産
結果として81.3万円となりました。
6月まではSBIネオモバイル証券に積み立てでしたが、7月ボーナス入金から米国株投資に切り替えました。
- 7月ボーナス:320,000円
- 7月給料入金:126,747円
- SBIネオモバイル証券:300,000円
合計:746,474円
74.6万円を原資に戦うもSOXSが含み損を抱えたことで、別支払いで使う予定だった資金(16万円)を追加投入したことで81.3万円となってます。
今は現物資産なので追証みたいな怖い思いをせずに入れるので、SOXSが上昇待ちの我慢比べですね。
2022年 年間損益(楽天証券)


7月ボーナス&給料を入金したことで62万円から再スタートしました。
最初は10%ちょっと勝ってる状況でしたが、少し損切したら為替差損なのか分からないけど、
200ドル買っている状態だけど、日本円では2800円程度しか買っていない計算になってました。
8/1の夜間で正しい計算になっていたら修正しますね。
インテルの決算ギャンブルに勝利!
SOXSの含み損が拡大する中、決算ギャンブルを仕掛けました。
半導体の救済法案が可決したことで伸びてますが、直近の実績はよくはないだろうと思いショートポジション。
見事に成功して・・
39.88$x150株→35.55$利確(+648.7$)
35.37$x200株→36.31$利確(+186.95$)
合計:835.65$(82,240円)
となりました。インテルの35$台は2019年以来の水準なので、長期保有でもアリかな?と思ったけど、メタの決算ミスと同じ感じで大きく下げて戻り、翌日も売られる形になると思いノーポジにしました。
7月の入金額
- 余剰資金:126,747円
- 家賃:90,000円
- 返済資金:60,000円
合計:276,747円
赤字は本来、株式投資で使う予定ではない資金なのでそう遠くないうちに解消する予定ですがSOXSが早く上昇に転じることを祈るのみです。
7月戦略の振り返り
- 副業生活ができる体力作り→◎
だいぶ慣れてきましたね。あとは土日に何がないと寝て終わることが多いからそこを改善できれば生活習慣が改善されるような気がしてます。
- ブログ毎日投稿の復活→×
リライトもできないし、日記もあまりにも感想文すぎることが気になり投稿頻度が落ちました。米国株のデイトレをするつもりはないけど、SOXLを底値で仕込みたいって気持ちが強すぎて下落するまでの間にお金をちょっとずつ増やしたいって感じなので当面はデイトレ報告になりそうです。
- 朝活の復活→×
朝活は無理でした笑
米国株投資をし始めたことで、睡眠時間が難しくなってます。
個人的には20時前に帰宅→仮眠→米国市場をチラ見→睡眠ってサイクルがよさげかな?って思うもののまだ一番良いサイクルが見つけられずです。
8月給料見込み
- 会社員:270,000円
- バイト:70,000円
合計:340,000円
会社員の残業時間が36協定ギリギリの水準&バイトも本格稼働しているので、手取り35万は少し届かない予想だけど及第点と言えそうです。
後はブログ収益が少しずつ増えるのを気長に待つだけ。
8月の戦略
- ブログ毎日投稿&リライト
- 日曜日の睡眠時間を6時間以上にする
- 会社員の仕事を効率化(楽できる仕組みつくり)
7月と変わらずの目標だけど、少しずつ楽ができる状況を作ってい行きたいですね。
よし、8月も頑張るぞー\(^o^)/