
こんばんは、ちちろーです。
金曜日に有り金全部で購入した商船三井。
でも47株とかなり中途半端な株数だったのでキリの良い数量にしたいと思って3株を発注した金曜の夜でした。
NYダウは爆上げしていたので、ブルトラップになるのかな?って思ったから注文を取り消そうと思ったら、、、、
取り消せないということが判明。
単元未満株は買うタイミングも取消タイミングもシビア....注文の取消・訂正(変更)はできますか? : SBIネオモバイル証券
なので、寄り付き前の気配があまりにも高すぎるからやっぱ買うのやめた―ってできないということが分かって勉強になりました。
7時までに買・売を判断するのは結構大変です。
米国株の動向をみて、8時からのちょっとした気配を見てから買うか売るかを判断できる余裕ないのが単元未満株の宿命というやつですね。
ちゃっかり爆益になった商船三井

今日の成買注文は結果として”正解”でした。
@3,075x3株で購入、平均取得単価:3,010円で終値は3,185円。
たった2日で5%超の含み益はラッキーですね。

ただ個人的には3200円以上は高い基準なのでまた下がるのを待つ形にしたいですね。まだ”夏枯れ”も来てる感じではなので買増せるチャンスはやってくるはず!
明日はついに6月権利付き日!

@1,190で仕込んでいたけど、長期保有が継続カウントされれば後は約12万円を他の銘柄で有効活用したいので利確ですな。次は9月配当銘柄を買い集めておく必要があって3月に権利を獲得した日本モーゲージサービスと日本取引所グループを保有する必要があるのでさっさと集めきって安値になるのを待ち続けるスタンスでもOKだなー。
単元未満株で購入するデメリットが良く分かったので、まずは日本モーゲージサービス(約9.5万くらい)を100株ずつ買い集めたいですね。
まずは明日も継続して上がるかを米国市場で祈っておきます笑
ではまた!